
枚方市東中振 光善寺

近年の調査では歯を失った原因の約87%が虫歯と歯周病です。
なんでも食べられる健康な歯を維持するために、お口のケアをしっかり行いましょう!
★虫歯について
虫歯は虫歯菌の出す酸によって歯が溶ける病気です。
ほとんどの方が持っている虫歯菌ですが虫歯になる方、ならない方がいます。
これは、日頃の生活習慣や個人の歯質の問題など虫歯リスク(なりやすさ)に違いがあるためです。
★虫歯の要因
・虫歯菌の量
・虫歯になりやすい歯質
・唾液量が少ない体質
・唾液の質(粘り)
・食生活など生活習慣の乱れ
・お口のケアができていない
・お口の衛生状態が悪い
★虫歯の進行
虫歯はその進行度によって治療方法がことなります。歯を削らなければならないことや、抜かなければならないこともあります。
C0:初期虫歯
歯の表面が浅く溶けて白く濁った状態。
C1:エナメル質の虫歯
表面のエナメル質が溶け始めた状態。エナメル質には神経がないため痛みを感じません。
C2:象牙質の虫歯
象牙質まで達した状態。エナメル質より柔らかい象牙質は虫歯の進行が早く、歯髄(神経)に近づくにつれて歯が痛むようになります。
C3:歯の神経(歯髄)の虫歯
歯髄まで達し大きな穴が開いた状態。炎症(歯髄炎)がによる激しい痛みがあります。すでに歯髄は死んでしまいます。
C4:末期の虫歯
歯の頭部(歯冠部)が溶けて歯根だけが残った状態。歯髄は死に痛みは感じません。しかし、虫歯菌の温床になっているため、歯を残すためには一日も早い治療をお勧めします。
★無痛虫歯治療のために
虫歯の治療が痛いからと、そのままにしておいては歯を失うことになってしまいます。
やまざき歯科では、できるだけ痛みの少ない虫歯の治療を行っております。
表面麻酔で痛みを緩和
麻酔注射の前に予備麻酔として表面麻酔剤を塗布して注射針を刺す時の痛みを軽減します。
★虫歯から歯を守るために
虫歯は虫歯菌を中心としたさまざまな要因から進行します。
虫歯から歯を守っていくためには、自分の虫歯リスク(なりやすさ)を知り、適切な日頃のケアをきちんとおこなうことが大切です。
当歯科医院では定期健診を中心に、患者様に合った虫歯の予防方法をご提案しております。
虫歯予防のための条件
・自分の虫歯リスクを知る
・歯みがき指導を受け正しい歯みがきで予防する
・定期健診をきちんと受け早期発見・早期治療を心がける
・歯科医院でPMTC(歯のクリーニング)を定期的におこなう
・生活習慣など医師と相談し、悪いところがあれば見直す
┣ 歯科医院のご案内
┣ むし歯(虫歯)
┣ 歯周病・歯槽膿漏
┣ こども(小児)歯科
┣ 入れ歯・義歯
┣ 予防歯科
┣ 歯科レーザー治療
┣ マウスガード
┣ 訪問歯科診療
┣ 白い歯・審美歯科
┣ 院長のごあいさつ
┣ 電話連絡
┣ アクセスマップ
┗ トップページ

枚方市の歯医者さん
枚方市東中振2-8-25
やまざき歯科